アポスティーユの申請方法

ドイツ人と国際結婚

ドイツ人との国際結婚手続きや配偶者ビザ申請のために
住民票等にアポスティーユが必要なことがあります。

私も自分で申請しましたが、ネットで調べていてもピンポイントの申請方法を見つけるまで
少し時間がかかりました。

なので、今回はアポスティーユの申請方法を記載します。
アポスティーユ申請って難しそうなイメージがあるかもしれませんが実はとっても簡単でした!

詳しくは以下の外務省のHPに詳しく記載されています。https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/shomei/index.html

申請先は住んでいる県によって管轄が異なるので、HP内で確認してください。
私の住む県は外務省の大阪分室が管轄でしたので、そちらへ申請しました。
また、大阪分室は郵送での申請でしたが、東京の外務省への申請は異なるので
申請方法も必ずHP内で確認してください。

(私の場合の申請方法)
・申請先:外務省・大阪分室

・申請方法:郵送(大阪分室の場合)

・申請料金:郵送時の郵便代のみ
追跡可能な郵便で送ることが望ましいので、私はレターパックライトで送りました。
返送時のレターパックの同封して送りました。

・同封が必要な書類:
①アポスティーユが必要な書類の原本
②アポスティーユ申請書(上記の外務省HPよりダウンロードできます。)
③レターパック等の返信用封筒

上記の必要書類等をHP記載の外務省・大阪分室へ送ればOK。
日本の郵便システムはとても速いので、郵便局から送付した翌日の午前中には
書類が外務省・大阪分室へ届いていました。

その後、2~3日後くらいで自宅に届きました。(早い!)

外務省への申請ってなると、なんだか難しそうなイメージだけが先走ってましたが
実際やってみるととても簡単でしたよ。

この情報が、どなたかの役に立てば幸いです。

では♪

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました